Tig Oya : daisy
Thread : Kanagawa Oya thread (polyester)
トゥーオヤを始めたのは去年の9月23日です。
と言っても、それから遡ること2年ぐらい、オヤの本とカナガワのオヤ糸を手に入れ友達と試しました。かぎ針編みは好きだったので、編み図も読めるし編めるだろうと思ってました。
が、2人ともちっとも編めませんでした。。。糸が細いからというよりもツルツルしていてすくいにく、毛糸などに比べると伸びない。しばらく頑張りましたが、諦めました。
そして去年の初め頃また試してみようと、イーネオヤの先生にざっと教えてもらいました。でもやっぱり出来ませんでした。
9月23日、ふと編んでみようと思い立って試したら・・・・なんか出来ました。理由はわかりません。できたのはこれ。

イーネオヤの先生に見せたところ、もっとキツく編むとよいとのことだったので、キツく編んで見ました。これ。(右)

クロッシェはある程度ゆるく編まないといけませんが、こういうお花はきっちり編むと。
編んでる途中糸が緩まないよう、持っている手の小指に引っ掛けておくとやりやすい気がします。
かぎ針の持ち方は、普通の持ち方でもよいですが、上から握った方が疲れないような気がします。(まだ慣れてないので持ちにくいけど)これからこっちも修行です。
電池を置いてもサイズがわからないと言われたので、コインにしてみました。トルコのお金。このコインはほぼ1円と同じです。
------------
I like to make croche so abt 2years before I tried to make tig oya. but I couldn't success because of the threads. polyester thread is not flexible and it was very difficult to do. I tried one more time in January 2013,but still couldn't do it, even my igne Oya teacher gave me tips.
And on 23rd Sep, I tried again to do with no reason and suddenly did successfully.
photo above,it's my first daisy. my igne Oya teacher advised me to make tighter. Below photo/ right is that I made tighter.
I put Tirkish coin, Japanese yen coin and battery to compare size.




にほんブログ村